Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

VMware複数製品の脆弱性、ロシア攻撃グループが悪用か - 米政府主張

VMwareの複数製品において一時アップデートが提供されておらず、ゼロデイ状態が生じた脆弱性「CVE-2020-4006」が、国家レベルの巧妙なサイバー攻撃に悪用されていたことがわかった。

米国家安全保障局(NSA)がアドバイザリをリリースし、ロシアの支援を受ける組織のサイバー攻撃に同脆弱性が悪用されていたとして、米国防省をはじめとする安全保障機関のシステム管理者に対して注意喚起を行ったもの。

問題の「CVE-2020-4006」はコマンドインジェクションの脆弱性。「VMware Workspace One Access」「同Connector」「VMware Identity Manager(vIDM)」「同Connector」「VMware Cloud Foundation」「vRealize Suite Lifecycle Manager」などが影響を受ける。

NSAによれば、同脆弱性がウェブシェルのインストールやSAML認証アサーションの偽造に利用され、「Microsoft Active Directory Federation Services(ADFS)」に資格情報を送信してデータ侵害に悪用されたという。

同脆弱性の悪用にはパスワードベースの管理インタフェースへアクセスする必要があり、初期段階の侵入を経て悪用されたものと見られる。

(Security NEXT - 2020/12/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差