Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府行政ポータル「e-Gov」で個人情報が流出 - リニューアル後に複数不具合

政府の行政ポータルサイト「e-Gov」の電子申請システムにおいて、別の申請者に関する個人情報が表示される不具合が発生した。現在は修正されているが、それ以外にも不具合が生じており、エラーが生じた場合は発生状況など報告してほしいと利用者へ呼びかけている。

「e-Gov」を所管する総務省によれば、行政手続をインターネットより行える「e-Gov電子申請」で、11月24日9時から11月26日13時40分ごろにかけて不具合が生じたもの。

電子申請の入力画面に、別の申請者に関する氏名やメールアドレスなどが誤って表示されるケースが10件発生したという。

同省では11月26日に不具合を修正し、同様の問題が発生しないことを確認した。また情報流出の発生を受けて関係者に対して経緯の報告や謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2020/12/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「まんが王国」でシステム障害 - メアド流出の可能性
研修申込者の個人情報をネット上に誤公開 - 埼玉県
イベント当選者のメアド流出、一斉送信機能に不具合 - アニメイトカフェ
「看板商品創出事業」で情報流出、アクセス権限の設定漏れで - 観光庁
通知裏面に別人の健診結果、印刷操作ミスで - 宮城県
全日本スキー連盟の会員管理システムに不具合 - 検索機能に不備
イベント申込フォームで他申込者の個人情報を表示 - 水戸ホーリーホック
匿名加工用の医療データDBに本人通知なく取得したデータ - プログラムミスで
印字プログラム不具合で書類に別会員の口座情報 - 歯科コンサル会社
都の電子申請システムで不具合 - 別人の教員選考受験票を表示