eコマースシステム「EC-CUBE」に2件の脆弱性
オープンソースのeコマースシステム「EC-CUBE」の一部バージョンに脆弱性が含まれていることがわかった。
バージョンによって影響を受ける脆弱性が異なるが、「同3.x.x」に複数の脆弱性が判明したもの。
具体的には、入力値のチェックに問題があり、サーバへの負荷が増大してシステムエラーが生じるおそれがある「CVE-2020-5680」や、外部サイトからフレーム内に読み込むことが可能となるクリックジャッキングの脆弱性「CVE-2020-5679」が判明した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは、それぞれ「5.3」「4.3」。いずれも開発元のイーシーキューブでは危険度を「低」とレーティングしている。
周知を目的にイーシーキューブがJPCERTコーディネーションセンターへ報告。同社では脆弱性を修正する差分ファイルを公開しており、利用者へ対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/12/03 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応