eコマースシステム「EC-CUBE」に2件の脆弱性
オープンソースのeコマースシステム「EC-CUBE」の一部バージョンに脆弱性が含まれていることがわかった。
バージョンによって影響を受ける脆弱性が異なるが、「同3.x.x」に複数の脆弱性が判明したもの。
具体的には、入力値のチェックに問題があり、サーバへの負荷が増大してシステムエラーが生じるおそれがある「CVE-2020-5680」や、外部サイトからフレーム内に読み込むことが可能となるクリックジャッキングの脆弱性「CVE-2020-5679」が判明した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは、それぞれ「5.3」「4.3」。いずれも開発元のイーシーキューブでは危険度を「低」とレーティングしている。
周知を目的にイーシーキューブがJPCERTコーディネーションセンターへ報告。同社では脆弱性を修正する差分ファイルを公開しており、利用者へ対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/12/03 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み