SECCON初のオンライン決勝、約1000チームが参戦 - 一時開催危ぶまれるも若手奮闘
フィジカルな決勝大会と異なり、オンライン開催ならでのチーム構成も注目される。優勝した「HangulSarang」は、メンバーの登録数が多い大所帯のチーム。そのなかでも得点を次々と重ねるスコアラーもいれば、ほとんど得点をしていないメンバーもいたという。
一方で「perfect blue」は、米国とノルウェーによる混成チーム。2名という少数精鋭ながら高得点を叩き出した。参加人数に制限がなく、好きなときに気ままに参加できるのも、オンラインCTFならではの楽しみ方と言える。
「SECCON」といえば、情報通信研究機構(NICT)によって毎回CTFによる攻防の様子が、視覚化されており、見所のひとつとなっているが、今回はあらたに「AMATERAS千」を投入。奇しくもその名へ呼応するかのようにCTFへ参加した約1000チームについて可視化を実現した。
SECCON実行委員長の花田智洋氏によれば、「参加チームが約1000に及ぶ大規模なオンラインCTFの視覚化は、これまでに例を見ない」という。
「AMATERAS千」の解説
(Security NEXT - 2020/11/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
高専生対象の「KOSENセキュリティコンテスト2024」 - 12月に開催
「SECCON CTF 13」予選、11月23日にオンラインで開催
学生対象CTFイベント「SANS NetWars」が11月にオンライン開催
CTFイベント「SECCON 13」、今秋に予選 - 決勝は2025年3月
自動車分野のセキュリティ技術を競うCTFイベント - 経産省
「CTF for Girls」の申込者情報が閲覧可能に - フォーム設定ミスで
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
アジア地域の若年層向けCTF大会「ACSC 2024」が3月下旬に開催