Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

厚労省の人工呼吸器利用者向け優先配布事業で配送伝票に個人情報を誤記載

厚生労働省が実施している人工呼吸器に必要な衛生用品の優先配布事業において、一部配送伝票に別の申込者の個人情報が表記されていたことがわかった。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、人工呼吸器などを利用する在宅医療ケアが必要な障害者において、アルコール綿や精製水など入手がしづらい状況となっていることから、同省ではアルコール綿や精製水を一括して買い上げ、優先的に配布する事業を行っているが、業務の委託を受けているヤマトロジスティクスにおいて、配布品に添付された配送伝票に別の申込者の氏名や電話番号などを誤って表記、配達していたことが判明したという。

配送データにおける事務処理の誤りが原因で、誤表記により最大で253人の個人情報が流出した可能性がある。

今回の問題を受け、厚生労働省では対象者に連絡を取り、謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2020/10/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
申請書など受領書類の紛失が複数判明、管理不十分で - 厚労省
市民施設で送信先リストファイルをメールに誤添付 - 府中市
サイバー攻撃により障害、影響など調査 - 日本セラミック
小学校で卒業生台帳が所在不明、鍵付金庫で保管 - 葛飾区
公開PDF資料に個人情報、墨塗するもデータ残存 - 熊本市
情報流出の可能性、要配慮個人情報は含まず - ベル少額短期保険
個人情報が記載されたチケットが所在不明に - 神戸六甲鉄道
施設職員が個人情報含む書類を公道へ投棄 - 下川町