脅威ハンティングサービスを開始 - NTTデータ先技
NTTデータ先端技術は、組織のシステム内部へ脅威が侵入していないか調査、分析する「Threat Huntingサービス」を10月1日より提供開始する。
同サービスでは、同社のCSIRT活動やNTTグループ内の情報連携などを通じて取得したインテリジェンスを活用。攻撃パターンなどの解析結果などの情報をもとに、収集されたログなどから組織内に対する脅威の侵入状況について調査、分析する。
また同社が従来から提供する「セキュリティ・インシデント救急サービス」との連携に対応。調査により脅威を発見した場合についても対応を支援することが可能となっている。
(Security NEXT - 2020/09/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
運用改善やインシデント対応など、CISO向け支援サービス - NECら
子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
新シリーズ「FortiGate 200G」を発表 - フォーティネット
CrowdStrike、「Microsoft Defender」との併用製品を投入 - 「破格の料金」と自信
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
SaaSの設定不備や不審操作を検出するソリューション - IIJ
外部から見える脆弱性や闇ウェブ情報など監視するサービス
特定のサイバー脅威に対する耐性を評価するサービス - NRIセキュア