モニター宛てのメールで誤送信、メアド流出 - 中部電力
中部電力は、同社モニターに対して送信したメールで送信ミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同社によれば、9月19日15時ごろ、モニターとして協力している244人にお知らせメールを送信した際、送信ミスが発生したもの。送信先のメールアドレスが、受信者間で表示される状態で送られた。
送信の約10分後に受信者から指摘がありミスに気づいた。同社では対象となるモニターに対し、説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2020/09/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
事業者向けイベント出展案内メールで誤送信 - 宇部市
オンラインショップの購入申込者宛メールで誤送信 - 神奈川新聞
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県