SBI証券で偽口座宛に約1億円の不正出金 - PWリスト攻撃増加、警戒中に発覚
SBI証券は、不正アクセスを受け、顧客の預かり資産が不正に出金されたことを明らかにした。偽造した本人確認書類によって開設された金融機関の口座に送金されたという。
同社顧客の6口座においてあわせて9864万円が不正に引き出されたもの。同社がモニタリングしていたところ、不審なアクセスを発見したため、顧客へ問い合わせたところ、9月7日に顧客から身に覚えのない取り引きがあったとの申し出があり、問題が発覚した。
同社では、ログの調査を実施してアクセス元を特定。他口座や同じ特徴の見られた取引履歴について調査し、6口座において被害を確認した。
同社によると、第三者が何らかの方法で入手した顧客の「ログインネーム」「パスワード」といったアカウント情報や「取引パスワード」が悪用され、7月から9月にかけて顧客が所有する有価証券が複数回にわたって売却され、保有資産から出金されていた。
(Security NEXT - 2020/09/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で