Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大量アクセスで障害、一部プレスリリースが未送信に - PR TIMES

プレスリリースの配信代行サービスを手がけるPR TIMESは、サーバに対して大量のアクセスが行われて接続障害が生じ、一部プレスリリースの配信に影響が出たことを明らかにした。

同社によれば、9月4日に同社サーバに対して特定のIPアドレスから大量のアクセスが行われたもの。12時25分ごろよりサーバがアクセスできない状態となり、直後にサーバのダウンを確認した。

大量アクセスの影響で約15分間にわたり、同社サイトにアクセスできない状態となったほか、配信機能や同日の設定が停止し、同期間に配信が予約されていたプレスリリース1件が未送信となったという。

同社では、大量のアクセスが行われた発信元IPアドレスからの通信を遮断。12時41分ごろ復旧した。同社では、再発防止に向けてシステムの改善や、監視体制の強化を進めるとしている。

(Security NEXT - 2020/09/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
香港グループ会社がランサム被害 - 富士高分子工業
県立博物館のサイト不具合、海外からアクセス集中 - 滋賀県
ランサム被害で取引先情報が流出した可能性 - ニチノー緑化
サイバー攻撃で障害、影響範囲など調査中 - 東京鋲兼