Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Wicket」に脆弱性 - 情報漏洩のおそれ

オープンソースのウェブアプリケーションフレームワーク「Apache Wicket」に機密情報が意図せず漏洩するおそれがある脆弱性が明らかとなった。

細工したURLによりテンプレートを配信させることが可能となる脆弱性「CVE-2020-11976」が明らかとなったもの。

「HTMLテンプレート」内に記載された機密情報を取得されるおそれがある。「同9.0.0-M5」「同8.8.0」「同7.16.0」が影響を受ける。

開発チームでは、7月にリリースした「同9.0.0」「8.9.0」「7.17.0」で脆弱性を修正済みとしており、アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/09/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を