「NFVIS」バンドルの「Cisco vWAAS」に深刻な脆弱性 - 権限昇格のおそれ
特定製品にバンドルされた「Cisco Virtual Wide Area Application Services(vWAAS)」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品は、仮想プライベートクラウドを構築するアプライアンス。「Cisco ENCS 5400-W」「Cisco CSP 5000-W」シリーズの「Cisco Enterprise NFV Infrastructure Software (NFVIS)」にバンドルされている「vWAAS」に脆弱性「CVE-2020-3446」が明らかとなったもの。
「vWAAS」にデフォルトパスワードが設定されたアカウントが存在。「NFVIS」のコマンドラインにアクセスできる場合、脆弱性によって「NFVIS」の管理者権限を取得することが可能だという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「9.8」。重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
ただし、「NFVIS」をスタンドアロンで利用している場合や、「vWAAS」をスタンドアロンで導入したり、「Cisco Wide Area Virtualization Engine(WAVE)アプライアンス」で利用する場合は、今回の脆弱性について影響を受けないとしている。
同社は、バンドルイメージ「同6.4.5a」「同6.4.3e」で同脆弱性に対処。修正版へ直接アップデートすることはできず、あらためてインストールを行う必要があるとしている。
(Security NEXT - 2020/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック