「NFVIS」バンドルの「Cisco vWAAS」に深刻な脆弱性 - 権限昇格のおそれ
特定製品にバンドルされた「Cisco Virtual Wide Area Application Services(vWAAS)」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品は、仮想プライベートクラウドを構築するアプライアンス。「Cisco ENCS 5400-W」「Cisco CSP 5000-W」シリーズの「Cisco Enterprise NFV Infrastructure Software (NFVIS)」にバンドルされている「vWAAS」に脆弱性「CVE-2020-3446」が明らかとなったもの。
「vWAAS」にデフォルトパスワードが設定されたアカウントが存在。「NFVIS」のコマンドラインにアクセスできる場合、脆弱性によって「NFVIS」の管理者権限を取得することが可能だという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「9.8」。重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
ただし、「NFVIS」をスタンドアロンで利用している場合や、「vWAAS」をスタンドアロンで導入したり、「Cisco Wide Area Virtualization Engine(WAVE)アプライアンス」で利用する場合は、今回の脆弱性について影響を受けないとしている。
同社は、バンドルイメージ「同6.4.5a」「同6.4.3e」で同脆弱性に対処。修正版へ直接アップデートすることはできず、あらためてインストールを行う必要があるとしている。
(Security NEXT - 2020/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
