macOS向け仮想化製品「Parallels Desktop」に複数の脆弱性
Parallelsが「macOS」向けに提供している仮想化製品「Parallels Desktop for Mac」シリーズに、複数の脆弱性が含まれていることがわかった。
権限の昇格や情報漏えいなど、あわせて11件の脆弱性が明らかとなったもの。「同Standard」「同Pro」「同Business」「同App Store」が影響を受ける。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアを見ると、このうち4件の脆弱性が「8.8」とレーティングされており、他脆弱性も「6.0」以上となっている。
いずれもZero Day Initiativeを通じて報告を受けたもので、脆弱性の判明を受け、同社では8月11日にリリースした新版「同16.0.0(48916)」にて脆弱性に対処した。
また同社は、これとは別に2019年10月以降、「同15」向けに公開した3回のアップデートで、あわせて9件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。
同社は利用可能となっているアップデートについては、すべてインストールするよう利用者に注意を呼びかけている。今回明らかとなった脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-17391
CVE-2020-17392
CVE-2020-17394
CVE-2020-17395
CVE-2020-17396
CVE-2020-17397
CVE-2020-17398
CVE-2020-17399
CVE-2020-17400
CVE-2020-17401
CVE-2020-17402
(Security NEXT - 2020/08/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
米当局、Linuxカーネルの脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正