「Apache HTTP Server」に複数脆弱性 - アップデートがリリース
ウェブサーバ「Apache HTTP Web Server」に複数の脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正するアップデートが提供されている。
バージョンによって影響は異なるが、「同2.4系」にモジュール「mod_proxy_uwsgi」においてバッファオーバーフローが生じ、任意のコードを実行されるおそれがある「CVE-2020-11984」など4件の脆弱性が明らかとなったもの。
「mod_remoteip」や「mod_rewrite」の設定によっては、IPアドレスが偽装されるおそれがある「CVE-2020-11985」や、「HTTP/2」の一部処理においてサービス拒否に陥るおそれがある「CVE-2020-9490」「CVE-2020-11993」などが含まれる。
開発チームでは、脆弱性に対処した「同2.4.46」「同2.4.44」をリリース。利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/08/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も