テレワーク環境でマルウェア感染、社内に拡大 - 三菱重工
三菱重工業は、テレワークで利用した業務用端末がSNSの利用を通じてマルウェアに感染し、内部ネットワークにも感染が拡大して情報流出が発生したことを明らかにした。機密情報などは含まれていないという。
同社によれば、5月21日に同社の名古屋地区にあるサーバから外部への不正通信を検知し、調査を行ったところ被害が判明したもの。
パソコンやサーバなどがマルウェアに感染し、その後外部より不正アクセスを受けて同社グループの従業員の氏名やメールアドレスなど個人情報のほか、通信パケット、サーバのログ、設定情報などが流出した。
4月29日に同社グループの従業員が在宅勤務を行った際、業務用モバイルパソコンから社内ネットワークを経由せずSNSを利用したところ、ソーシャルエンジニアリングによって第三者から受信、ダウンロードしたファイルからマルウェアに感染したという。
さらに同従業員が、5月7日に出社してパソコンを社内ネットワークに接続したところ、5月18日よりマルウェアの感染が内部ネットワークに拡大。同地区の一部サーバにおいて、ローカル環境の特権アカウントに同じパスワードが設定されており、特権アカウントを悪用することで他機器にログインし、影響が広がったものと見られている。
(Security NEXT - 2020/08/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
TOKYO FM通販サイトで顧客情報流出の可能性 - 顧客に偽メール
業務システムで顧客情報流出の可能性、サイトは再開 - アダストリア
不正アクセスで顧客情報流出の可能性 - 石油販売会社
通販サイトでクレカ情報流出、リニューアル前に判明 - 化粧品会社
医療従事者向け求人サイトにサイバー攻撃 - 個人情報が流出
宅食サービス会社がランサム被害 - 顧客情報流出の可能性も
食品通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
職員の複数アカウントに不正アクセス - 奈良県立医科大
複数アパレル通販サイトが不正アクセス被害 - 一部サイトの脆弱性から拡大
159サイトを運用するサーバに不正プログラム、CMSを侵害か - 山形大