Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、macOS向けにセキュリティアップデート

Appleは、「macOS Catalina 10.15.6」「Security Update 2020-004 Mojave」「Security Update 2020-004 High Sierra」を公開し、脆弱性を修正した。

今回の更新では、CVEベースであわせて19件の脆弱性を修正した。このうち17件は「macOS Catalina」に関する脆弱性だという。

アプリケーションよりカーネルの権限でコードを実行されるおそれがある「CVE-2020-9864」や、VPNトンネル内のアクティブな接続が侵害されるおそれがある「CVE-2019-14899」に対処。そのほか、メッセージやオーディオ、Heimdal、障害報告などの脆弱性を修正している。

「macOS High Sierra」では「CoreAudio」と「Vim」に関する2件の脆弱性、「macOS Mojave」では、「Vim」に関する脆弱性1件を解消した。今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2019-14899
CVE-2019-19906
CVE-2019-20807
CVE-2020-9884
CVE-2020-9889
CVE-2020-9888
CVE-2020-9890
CVE-2020-9891
CVE-2020-9870
CVE-2020-9866
CVE-2020-9934
CVE-2020-9865
CVE-2020-9799
CVE-2020-9913
CVE-2020-9936
CVE-2020-9885
CVE-2020-9878
CVE-2020-9864
CVE-2020-9918

(Security NEXT - 2020/07/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念