Apple、macOS向けにセキュリティアップデート
Appleは、「macOS Catalina 10.15.6」「Security Update 2020-004 Mojave」「Security Update 2020-004 High Sierra」を公開し、脆弱性を修正した。
今回の更新では、CVEベースであわせて19件の脆弱性を修正した。このうち17件は「macOS Catalina」に関する脆弱性だという。
アプリケーションよりカーネルの権限でコードを実行されるおそれがある「CVE-2020-9864」や、VPNトンネル内のアクティブな接続が侵害されるおそれがある「CVE-2019-14899」に対処。そのほか、メッセージやオーディオ、Heimdal、障害報告などの脆弱性を修正している。
「macOS High Sierra」では「CoreAudio」と「Vim」に関する2件の脆弱性、「macOS Mojave」では、「Vim」に関する脆弱性1件を解消した。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2019-14899
CVE-2019-19906
CVE-2019-20807
CVE-2020-9884
CVE-2020-9889
CVE-2020-9888
CVE-2020-9890
CVE-2020-9891
CVE-2020-9870
CVE-2020-9866
CVE-2020-9934
CVE-2020-9865
CVE-2020-9799
CVE-2020-9913
CVE-2020-9936
CVE-2020-9885
CVE-2020-9878
CVE-2020-9864
CVE-2020-9918
(Security NEXT - 2020/07/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性