Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脅威の検知や対応を支援する「Infinity SOC」 - チェック・ポイント

Check Point Software Technologiesは、脅威の検出や調査、修復などの機能を提供するクラウドプラットフォーム「Infinity SOC」を発表した。

同サービスは、イベントを分析し、脅威の防御、検出、調査、修復といった対応を支援するクラウドベースのプラットフォーム。重要度の低いログやアラートをフィルタで除外し、重要なインシデントを検出。自動で優先順位付けを行い、感染した端末にエージェントを導入して、修復を進めることができる。

脅威情報を収集している同社クラウド基盤の「ThreatCloud」のデータを活用し、グローバルにおけるサイバー攻撃の拡大状況や攻撃パターン、マルウェアのコード情報など、「ThreatCloud」から脅威情報を検索することが可能。ソーシャルメディアやインターネット上へ公開されている情報への検索情報なども提供する。

(Security NEXT - 2020/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
金融庁ガイドラインに対応したコンサルサービス - Ridgelinez
運用改善やインシデント対応など、CISO向け支援サービス - NECら
実践的サイバー防御演習「CYDER」の開催日程が発表 - 受付も開始
「改訂新版セキュリティエンジニアの教科書」が発売 - 日本シーサート協議会
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも