Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

静岡鉄道のサイトが一時改ざん - 不正サイト誘導のおそれ

静岡鉄道は、「静鉄電車ホームページ」が不正アクセスを受けて改ざんされ、アクセスした場合外部サイトへ誘導される可能性があったことを明らかにした。

同社によれば、静岡鉄道の運行情報や沿線でのイベントなどを紹介する同サイトが不正アクセスを受け、6月24日14時ごろからサイトを閉鎖した翌25日18時半ごろにかけて改ざんされた状態となっていたもの。期間中にアクセスした場合、悪意あるサイトへ誘導されるおそれがあった。

今回の不正アクセスによる個人情報の流出などは、確認されていないと説明。同社では、期間中にアクセスした場合は、セキュリティ対策ソフトでマルウェアに感染していないか確認するよう求めている。

同社では原因を特定。復旧作業を進めており、順次コンテンツの公開を再開している。

(Security NEXT - 2020/07/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
サイトが改ざん被害、別サイトへ誘導 - 富山市内の商業施設
サイトが改ざん被害、仮設サイトを設置 - 日本体操協会