Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

テレワーク環境導入、無償相談窓口設置の動き

テレワーク環境を導入する企業の増加を受けて、一部ベンダーは、無料のセキュリティ対策の相談窓口を設置している。

NECでは、6月1日から30日までテレワーク環境のセキュリティ対策について相談できるサービスを開始した。実際にテレワークを実施しているノウハウを活かしたもので、1回までとなるが、30分間の相談に無償で対応する。

オンライン会議ツール「Zoom」または電話を通じて提供するほか、同社が作成したアセスメントツールの無償提供なども行うという。

一方キヤノンシステムアンドサポートは、テレワークの導入を検討している中堅、中小企業向けの相談窓口を開設した。セキュリティはもちろん、ネットワーク環境や運用ルールの策定、労務管理などテレワークの導入に関する幅広い相談に対応するという。

(Security NEXT - 2020/05/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

QNAPに複数脆弱性 - アップデートで11件の脆弱性を解消
NTTドコモの顧客情報最大約529万件が流出した可能性
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
IBMの暗号鍵管理製品に複数の脆弱性 - アップデートを
コンビニ交付サービス、高負荷で別人の住民票 - 横浜市
ランサム被害の暗号化データにクレカ情報も - 日本盛
標的型攻撃メールでPCがマルウェア感染 - 東大研究機関
「OpenSSL」にあらたな脆弱性2件 - 今後のアップデートで修正予定