Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

テレワーク環境導入、無償相談窓口設置の動き

テレワーク環境を導入する企業の増加を受けて、一部ベンダーは、無料のセキュリティ対策の相談窓口を設置している。

NECでは、6月1日から30日までテレワーク環境のセキュリティ対策について相談できるサービスを開始した。実際にテレワークを実施しているノウハウを活かしたもので、1回までとなるが、30分間の相談に無償で対応する。

オンライン会議ツール「Zoom」または電話を通じて提供するほか、同社が作成したアセスメントツールの無償提供なども行うという。

一方キヤノンシステムアンドサポートは、テレワークの導入を検討している中堅、中小企業向けの相談窓口を開設した。セキュリティはもちろん、ネットワーク環境や運用ルールの策定、労務管理などテレワークの導入に関する幅広い相談に対応するという。

(Security NEXT - 2020/05/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市