リコーのプリンタドライバに脆弱性 - 多数製品に影響
リコーが提供するプリンタドライバに権限昇格の脆弱性が含まれていることがわかった。複合機やプリンタなど多数機器に影響が及ぶという。
権限昇格の脆弱性「CVE-2019-19363」が明らかとなったもので、脆弱性を含むドライバがインストールされた端末において、ログイン権限を持つユーザーによって管理者権限を取得されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアは「7.8」。
対象となるドライバは、「RPCSドライバ」「PSドライバ」「PCL6(PCL XL)ドライバ」「RPCSラスタードライバ」「PC-FAXドライバ」ですべてのバージョンが影響を受ける。対象機器は、複合機やプリンタ、ファックスなど多岐にわたる。
同脆弱性は、リコーがJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、同センターが調整を実施。同社は脆弱性へ対処する「Printer Driver Security Program Ver.1.3.0.0」を公開。利用者へ対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/02/25 )
ツイート
PR
関連記事
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
