Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

保育園向け連絡帳アプリで情報流出 - テスト環境への不正アクセス

保育園向け連絡帳アプリの開発環境にあるデータベースが不正アクセスを受け、保護者や園児の個人情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。

連絡帳アプリ「ナナポケ」を運営するライクアカデミーによれば、アプリの開発や保守を委託している事業者のテスト環境が不正アクセスを受けたもの。

対象となる施設は、神奈川県横浜市と相模市の認可保育園、兵庫県川西市、大阪市住吉区、大阪府泉大津市の認可外保育室。

保護者2939人の氏名や一部電話番号、園児3754人の氏名、一部住所や生年月日、性別、入退園日などが流出した可能性がある。テストデータとして編集されており、家庭によって流出した可能性があるデータは異なるとしている。

(Security NEXT - 2020/02/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ