Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

保育園向け連絡帳アプリで情報流出 - テスト環境への不正アクセス

保育園向け連絡帳アプリの開発環境にあるデータベースが不正アクセスを受け、保護者や園児の個人情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。

連絡帳アプリ「ナナポケ」を運営するライクアカデミーによれば、アプリの開発や保守を委託している事業者のテスト環境が不正アクセスを受けたもの。

対象となる施設は、神奈川県横浜市と相模市の認可保育園、兵庫県川西市、大阪市住吉区、大阪府泉大津市の認可外保育室。

保護者2939人の氏名や一部電話番号、園児3754人の氏名、一部住所や生年月日、性別、入退園日などが流出した可能性がある。テストデータとして編集されており、家庭によって流出した可能性があるデータは異なるとしている。

(Security NEXT - 2020/02/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市