保育園向け連絡帳アプリで情報流出 - テスト環境への不正アクセス
保育園向け連絡帳アプリの開発環境にあるデータベースが不正アクセスを受け、保護者や園児の個人情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。
連絡帳アプリ「ナナポケ」を運営するライクアカデミーによれば、アプリの開発や保守を委託している事業者のテスト環境が不正アクセスを受けたもの。
対象となる施設は、神奈川県横浜市と相模市の認可保育園、兵庫県川西市、大阪市住吉区、大阪府泉大津市の認可外保育室。
保護者2939人の氏名や一部電話番号、園児3754人の氏名、一部住所や生年月日、性別、入退園日などが流出した可能性がある。テストデータとして編集されており、家庭によって流出した可能性があるデータは異なるとしている。
(Security NEXT - 2020/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認

