MS、APAC初「エクスペリエンスセンター」を開設
同センターには、技術情報を提供する「マイクロソフトテクノロジーセンター(MTC)」のほか、同国において2016年より開設されていた「サイバーセキュリティセンター」を新オフィスへ移管するとともに、併設した。

併設されているサイバーセキュリティセンター
セキュリティ技術や脅威の動向について紹介する施設で、脅威に関する認識を高めることを目的としたAPAC地域の状況を踏まえた情報提供を行っている。
国内法人である日本マイクロソフトでは、2015年に「マイクロソフトサイバークライムセンター日本サテライト」を設置し、セキュリティに関する情報発信を進めてきたが、東南アジアへ事業進出している企業などを中心に、シンガポールの「サイバーセキュリティセンター」についても活用していきたい考え。
また同社製品やサービスにおけるセキュリティを評価できるよう、ソースコードをレビューできる「マイクロソフトトランスペアレンシーセンター」も設置されている。同施設は日本国内に未設置であり、日本マイクロソフトにおいても必要に応じてシンガポールにおける同センターを活用していくという。
(Security NEXT - 2019/12/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性