口座情報含む資料をファックスで誤送信 - JA高知県
高知県農業協同組合は、個人情報が記載された内部資料を誤った宛先へファックス送信したことを明らかにした。
同組合によれば、11月11日、組合内で内部資料を受け渡すためファックスを利用したが、誤った番号に送付したもの。誤送信した資料には15人分の氏名、電話番号、顧客番号、口座番号、貯金残高、貯金種類などが記載されていた。
誤送信先からの連絡があり判明。誤送信先を訪問して謝罪したうえ、誤送信したファックスを回収した。
(Security NEXT - 2019/12/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
研修申込者への受講承認メールで誤送信 - 茨城県社会福祉協議会
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高