象印通販サイトで情報流出 - 情報盗む改ざん決済画面への誘導メールも
今回の不正アクセスで個人情報が流出した顧客に対し、プリペイドカードのプレゼントキャンペーンに見せかけたメールが送信されており、同メールでは同サイトの改ざんされた決済情報入力画面へ誘導。クレジットカードを窃取しようとしていた。被害を受けたクレジットカードの件数については調査中としている。
同社は、顧客に対してクレジットカードで身に覚えのない請求が行われていないか確認するよう注意を喚起した。
また今回の発表については、外部事業者による調査が完了していない段階だが、顧客への周知と謝罪を優先したと説明。今後調査結果の確認などを踏まえた上で正式な公表や再発防止策に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2019/12/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ