メール誤送信で社会実験参加者のメアド流出
Plasmaは、プライベートの情報を収集、売買する社会実験「Exograph」において、一部応募者のメールアドレスを流出したことを明らかにした。
同社によれば、同社が実施している社会実験「Exograph」の応募者500人へ11月17日にメールを送信した際にミスがあり、メールアドレスが流出したもの。
送信先を誤って「CC」に設定し、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。同社では対象となる応募者に対し、損害賠償の支払いを行うとしている。
(Security NEXT - 2019/11/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
新型コロナ患者の個人情報をファックスで誤送信 - 名古屋市
児童データの移行でメールの誤送信が発生 - 北広島市
施設予約申込書に電話番号記載ミス、誤FAXで判明 - 名古屋市
大学生応援飲食券のアンケートメールで誤送信 - 美浜町
メール送信ミスで関係者メアドが流出 - INPIT
Gmailメアドをスペルミス、個人情報が流出 - 京都市立芸術大
マクロ実行の操作ミスでメール誤送信 - システム開発会社
案内メールで送信ミス、顧客メアド流出 - パソコンリサイクル業者
メルマガで送信ミス、メアド2350人分が流出 - 洋菓子のヒロタ
マイナンバーなど外部送信、ダミーファイルに残存 - 宝HD