Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で社会実験参加者のメアド流出

Plasmaは、プライベートの情報を収集、売買する社会実験「Exograph」において、一部応募者のメールアドレスを流出したことを明らかにした。

同社によれば、同社が実施している社会実験「Exograph」の応募者500人へ11月17日にメールを送信した際にミスがあり、メールアドレスが流出したもの。

送信先を誤って「CC」に設定し、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。同社では対象となる応募者に対し、損害賠償の支払いを行うとしている。

(Security NEXT - 2019/11/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市
顧客情報含むファイルを提携金融機関にメールで誤送信 - みずほ銀
採用職員の健診関連情報含む名簿を誤送信 - 奈良県
児童や保護者の個人情報含むファイルを保育施設にメール誤送信 - 龍ケ崎市
座席表とまちがえて採点前の答案用紙を誤送信 - 都立高
中学校特定生徒の個人情報を保護者連絡アプリで一斉送信 - 甲賀市
ML向けメールが社外へ、設定ミスなどで - オリコンNewS
資料スキャンのつもりが同報ファックスによる誤送信に - 印西市
サマースクール保護者説明会の案内メールを誤送信 - 藤沢市