「Java SE」の最新版がリリース - 脆弱性20件に対処
Oracleは、「Java SE」の最新版をリリースした。CVEベースで20件の脆弱性に対処している。
同社が四半期ごとに公開している「クリティカルパッチアップデート(CPU)」にて修正を実施したもの。バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、あわせて20件の脆弱性を解消した。
いずれも共通脆弱性評価システム「CVSS v3」におけるスコアは「7」未満となっており、最も高い脆弱性で「CVE-2019-2949」「CVE-2019-2989」で「6.8」だった。いずれもリモートより悪用が可能だという。
同社は、脆弱性に対処した「Java SE 13.0.1」「同11.0.5」「同8u231」を公開。アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/10/16 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
