Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

図書館からボランティアへのメールで誤送信 - 鎌倉市

神奈川県鎌倉市は、中央図書館においてメールの送信ミスが発生し、登録ボランティアの個人情報が流出したことを明らかにした。

同市によれば、9月25日夕方、図書館情報ネットワークシステム上のメール送信システムから、登録ボランティア10人に対し、2019年下半期の活動予定表をメール送信した際に誤送信が発生したもの。

送信先を誤って宛先に設定。受信者間で全員のメールアドレスと一部氏名が閲覧できる状態となった。同市では、対象となるボランティアに対し説明と謝罪を行い、誤送信したメールの削除を依頼した。

再発防止に向けて図書館情報ネットワークシステムから個別にメール送信することを禁止。今後外部へのメール送信については、同市のネットワーク環境を使用する。

(Security NEXT - 2019/09/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ