Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Android版「LINE」に複数の脆弱性 - 細工画像でコード実行のおそれ

LINEが提供するコミュニケーションアプリ「LINE」のAndroid版に複数の脆弱性が明らかとなった。

同アプリに整数オーバーフローの脆弱性2件が明らかとなったもの。「CVE-2019-6010」は画像処理に起因する脆弱性。

さらに同社が開発する「apng-drawable(Animated Portable Network Graphics image decoder for Android)」に明らかとなった脆弱性「CVE-2019-6007」の影響を受けるという。細工された画像を読み込むとクラッシュし、リモートよりコードが実行されるおそれがある。

いずれも利用者へ周知するため、LINEがJPCERTコーディネーションセンターに報告したもので、同センターが調整を実施した。

アップデートでは脆弱性を修正したほか、バグの修正や安定性の向上を実施したという。

(Security NEXT - 2019/09/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開