Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アポ取得の委託先が顧客情報を誤って他社へ報告 - 宮崎のCATV局

宮崎県のケーブルテレビ局であるケーブルメディアワイワイは、委託先が一部顧客情報を、関係ない別の事業者に対する報告データへ誤って混入させていたことを明らかにした。

同社によれば、8月19日、電話によるアポイントの取得を行っている業務委託先において、同社とは無関係である別の委託元への報告データに、同社の顧客情報を誤って混入させたもの。訪問先の氏名や住所、電話番号など708件が含まれていた。

誤って報告を受けた事業者がデータの誤りに気づき、データを削除。データの不正利用などは確認されていないという。

同社では、認定個人情報保護団体へ報告。再発を防止するよう委託先に教育の徹底を求めるとともに、委託先管理体制の見直しを実施するとしている。

(Security NEXT - 2019/09/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
自転車帰宅途中に個人情報含む書類が盗難 - 東京土建国保
委託先にサイバー攻撃、内線電話番号簿情報が流出か - 原子力機構
フォーム閉鎖時の設定ミスで応募者情報が閲覧可能に - 文京区
OS更新作業中にテスト出力した個人情報ファイルを外部公開 - 茨城県