アポ取得の委託先が顧客情報を誤って他社へ報告 - 宮崎のCATV局
宮崎県のケーブルテレビ局であるケーブルメディアワイワイは、委託先が一部顧客情報を、関係ない別の事業者に対する報告データへ誤って混入させていたことを明らかにした。
同社によれば、8月19日、電話によるアポイントの取得を行っている業務委託先において、同社とは無関係である別の委託元への報告データに、同社の顧客情報を誤って混入させたもの。訪問先の氏名や住所、電話番号など708件が含まれていた。
誤って報告を受けた事業者がデータの誤りに気づき、データを削除。データの不正利用などは確認されていないという。
同社では、認定個人情報保護団体へ報告。再発を防止するよう委託先に教育の徹底を求めるとともに、委託先管理体制の見直しを実施するとしている。
(Security NEXT - 2019/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
ふるさと納税返礼品を誤発送、送付状作成ミスで別人に
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院