Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アポ取得の委託先が顧客情報を誤って他社へ報告 - 宮崎のCATV局

宮崎県のケーブルテレビ局であるケーブルメディアワイワイは、委託先が一部顧客情報を、関係ない別の事業者に対する報告データへ誤って混入させていたことを明らかにした。

同社によれば、8月19日、電話によるアポイントの取得を行っている業務委託先において、同社とは無関係である別の委託元への報告データに、同社の顧客情報を誤って混入させたもの。訪問先の氏名や住所、電話番号など708件が含まれていた。

誤って報告を受けた事業者がデータの誤りに気づき、データを削除。データの不正利用などは確認されていないという。

同社では、認定個人情報保護団体へ報告。再発を防止するよう委託先に教育の徹底を求めるとともに、委託先管理体制の見直しを実施するとしている。

(Security NEXT - 2019/09/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県