権威DNSサーバ「NSD」にアップデート - 脆弱性を解消
蘭NLnet Labsが開発するオープンソースの権威DNSサーバ「NSD」にサービス拒否が生じるおそれがある脆弱性が明らかとなった。
「同4.2.1」不正なゾーンファイルを読み込むとゾーンパーサーがクラッシュするおそれがある脆弱性「CVE-2019-13207」が明らかとなったもの。Frederic Cambus氏がファジングにより発見、報告した。
同団体では、最新版となる「同4.2.2」をリリース。同脆弱性のほか、バグの修正を実施した。また脆弱性の判明を受けて、日本レジストリサービス(JPRS)など関連機関も注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/08/26 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
