「Chrome 75.0.3770.142」がリリース、脆弱性2件に対処
「Chrome」の開発チームは、「Windows」「macOS」「Linux」向けに最新版となる「Chrome 75.0.3770.142」をリリースした。数週間以内に展開するとしている。
今回のアップデートでは、脆弱性2件を修正した。「JavaScript」のエンジンである「V8」がクラッシュする脆弱性「CVE-2019-5847」を解消。脆弱性の重要度は4段階中2番目にあたる「高(High)」とされている。
またセンシティブな情報が漏洩するおそれがあるフォントサイズの脆弱性「CVE-2019-5848」に対処した。重要度は1段階低い「低(Low)」とレーティングされている。
(Security NEXT - 2019/07/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
