就業支援事業の求職者向けメールで誤送信 - 大阪府
大阪府は、委託事業者においてメールの送信ミスが発生し、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同府によれば、7月1日18時半ごろ、就業支援事業「OSAKAしごとフィールド」の求職者に対し、委託事業者が送信したアンケートメールにおいて送信ミスがあったもの。
送信先を誤って「CC」に設定したため、36人のメールアドレスが受信者間で確認できる状態となった。
送信から2時間後にミスに気づき、翌2日に同府へ報告。委託事業者では同府の指示を受け、対象となる求職者にメールと電話で連絡を取っており、連絡が取れた関係者に対して謝罪、メールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2019/07/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信、セミナー参加者のメアド流出 - 佐賀県
メール誤送信、就職イベント参加者のメアド流出 - 和歌山市
発電所情報約7300件をメールで誤送信 - 九州電力送配電
2020年12月は個人情報関連の事務処理ミスが22件発生 - 横浜市
再委託先で2度にわたりメール送信ミス - 新潟県
緊急事態宣言にともなうキャンセルメールで誤送信 - NEXCO東日本
委託先でメール誤送信、セミナー申込者のメアド流出 - 埼玉県
メディア宛メールで誤送信、宛先にアドレス記載 - GPIF
委託先でメール誤送信、セミナー参加者のメアド流出 - 新潟県
納期遅延の通知メールで送信ミス - ソフト販売会社