Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MSが「Azure Sphere」評価版を更新、Linux脆弱性を修正 - AKS利用者なども注意

Linuxカーネルにおいて、「SACK(Selective Acknowledgement)パケット」の処理に複数の脆弱性が明らかとなった問題で、マイクロソフトはアドバイザリをリリースした。

動作の遅延が生じたり、サービス拒否に陥る脆弱性「CVE-2019-11477」「CVE-2019-11478」「CVE-2019-11479」がLinuxカーネルに明らかになったもの。リモートより悪用されるおそれがある。

IoTなど組込機器向けに提供している「Azure Sphere」では、エンドポイント側に独自のLinuxカーネルを採用しており、いずれの脆弱性についても影響を受けるという。

同社は、評価用として脆弱性に対処した「Azure Sphere public preview 19.06」をリリースした。

(Security NEXT - 2019/07/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開