MSが「Azure Sphere」評価版を更新、Linux脆弱性を修正 - AKS利用者なども注意
Linuxカーネルにおいて、「SACK(Selective Acknowledgement)パケット」の処理に複数の脆弱性が明らかとなった問題で、マイクロソフトはアドバイザリをリリースした。
動作の遅延が生じたり、サービス拒否に陥る脆弱性「CVE-2019-11477」「CVE-2019-11478」「CVE-2019-11479」がLinuxカーネルに明らかになったもの。リモートより悪用されるおそれがある。
IoTなど組込機器向けに提供している「Azure Sphere」では、エンドポイント側に独自のLinuxカーネルを採用しており、いずれの脆弱性についても影響を受けるという。
同社は、評価用として脆弱性に対処した「Azure Sphere public preview 19.06」をリリースした。
(Security NEXT - 2019/07/02 )
ツイート
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ