Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Linux」や「FreeBSD」に脆弱性 - リモートよりDoS攻撃受けるおそれ

「Linux」や「FreeBSD」においてTCP通信の処理に問題があり、動作が遅くなったり、サービス拒否に陥る脆弱性が明らかになった。脆弱性を修正するアップデートが提供されている。

「Linux」や「FreeBSD」において「SACK(Selective Acknowledgement)パケット」の処理に関する複数の脆弱性が明らかとなったもの。

「Linux」では整数オーバーフローが発生する「CVE-2019-11477」や動作が遅くなるなど不具合が生じる「CVE-2019-11478」が判明。

さらにハードコードされた「Maximum Segment Size(MSS)」の制限により、断片化したパケットが増加。リソースを消費してサービス拒否が生じる「CVE-2019-11479」が明らかとなっている。

(Security NEXT - 2019/06/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米政府、悪用が確認された脆弱性3件について注意喚起
「Cisco ASA」「FTD」に複数脆弱性 - ゼロデイ攻撃も発生
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性などを解消
NETGEARの一部ルータに認証バイパスの脆弱性 - 早急に更新を
「Docker」で「IPv6」の無効化が反映されない脆弱性 - アップデートで修正
「PAN-OS」更新後の再起動前に調査用ファイル取得を
分散型グラフデータベース「Apache HugeGraph」に深刻な脆弱性
iOS向けLINEアプリの「金融系モジュール」に脆弱性 - アップデートで修正済み
WP向け操作ログ記録プラグインにSQLi脆弱性 - パッチ未提供
「Node.js」向けMySQLクライアントにRCE脆弱性