Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Android向け「Outlook」にXSS攻撃が可能となる脆弱性

「Outlook for Android」に脆弱性が含まれていることがわかった。月例セキュリティ更新とは異なるタイミングでアップデートがリリースされており、注意が必要だ。

メーラーやカレンダー機能などをAndroid端末向けに提供している同アプリに、「なりすまし」が可能となる脆弱性「CVE-2019-1105」が明らかとなったもの。同社は深刻度について、4段階中2番目にあたる「重要」とレーティングしている。

同脆弱性はメッセージの解析処理に存在。認証された攻撃者により、メールのメッセージを通じてクロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃が可能となり、スクリプトを実行されるおそれがあるという。

アップデートはGoogle Playを通じて公開された。同社では、米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にセキュリティ更新をリリースしているが、今回異なるタイミングでアップデートが公開されているため注意が必要となる。

(Security NEXT - 2019/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック