ゼロデイ攻撃発生中の脆弱性へ対処した「Firefox 67.0.3」がリリース
Mozilla Foundationは、深刻な脆弱性に対処したセキュリティアップデート「Firefox 67.0.3」をリリースした。すでに脆弱性の悪用が確認されている。
今回のアップデートは、JavaScriptの処理において型の取り違えが生じ、クラッシュする深刻な脆弱性「CVE-2019-11707」に対処したもの。前週6月11日にアップデートを公開したばかりだが、異なる脆弱性となっている。
今回のアップデートにおいて修正された脆弱性はCVEベースで1件のみだが、すでに標的型攻撃への悪用が確認されており、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
開発チームは、「Firefox 67.0.3」および「Firefox ESR 60.7.1」をリリース。利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/06/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を