Interopの「ShowNet」、2019年は80社2000製品で構成
会場ではネットワークのトポロジ図のほか、稼働する機器を収容したラックを展示。あわせてラックの構成が解説されている。ラックの裏側やネットワークオペレーションセンター(NOC)なども見学することが可能。
また「ShowNet」では、見どころの紹介のほか、参加企業の機器やサービスを紹介するイベントステージを開催。「ShwoNet」を運営するNOCチームメンバーによる有料のウォーキングツアーも用意されている。

セキュリティ機器を収容した2基あるラックのひとつ
(Security NEXT - 2019/06/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
専門生対象のセキュリティコンテスト - ウェブ脆弱性を調査
国産セキュリティ製品の普及促進フォーラム - 10月に都内で初開催
日本シーサート協議会、年次カンファレンスイベントを12月に開催
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
U15対象「SecHack0コンクール」開催 - テーマは未来のくらしと安全
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
	

