Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マイナンバー事故、2018年度は279件 - 「重大」3件

2018年度に個人情報保護委員会が報告を受けたマイナンバー関連の事故は前年から約25.4%減となる279件だった。3件が「重大な事態」にあたる事故だったという。

2018年4月1日から2019年3月31日にかけて、同委員会が報告を受けたマイナンバーに関連する事故の状況を取りまとめたもの。マイナンバー法に違反または違反のおそれがある報告は279件。前年度の374件から95件減少した。

報告は、事業者において誤ってマイナンバーを収集したケースや、マイナンバーが記載された書類の紛失などが中心だった。

一方、流出や紛失した件数が100件超、あるいは不正な目的でマイナンバーを利用したり、提供したケースなど、「重大な事態」に該当するケースが3件あった。内訳を見ると行政機関が1件、事業者が2件だった。

(Security NEXT - 2019/06/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK