ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
日本毛織(ニッケ)は、サイバー攻撃を受け、従業員や顧客に関する個人情報が外部へ流出したことを明らかにした。
同社サーバが第三者によって侵害されたことが判明したもの。8月6日に管理権限を持つアカウントによる不審なログインを検知。翌7日に複数サーバ上に脅迫文が保存されていることを確認した。
同社では同アカウントのパスワードを変更するとともに無効化。外部協力のもと調査を進めていたが、8月21日22時半過ぎに窃取されたデータがダークウェブ上に公開されていることを確認した。
対象となるデータには、従業員や退職者、採用応募者、グループの取引先顧客に関する個人情報が含まれる。具体的な件数については調査を進めているが、あわせて数千件規模にのぼると同社では見ている。
具体的には同社従業員の氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座情報、人事情報、身分証記載情報、要配慮個人情報などが含まれる。
(Security NEXT - 2025/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害

