患者の顔画像含むタブレット端末を紛失 - 国立精神・神経医療研究センター
国立精神・神経医療研究センターは、患者を撮影した画像が保存されたタブレット端末を、職員が帰宅途中に電車に置き忘れ、紛失したことを明らかにした。
同センターによれば、3月2日に同センターの作業療法士が研修会で講師として説明を行った後、会食と飲酒を行い、帰宅途中に電車内に鞄を置き忘れたもの。鞄には、研修で使用した同センターが貸与するタブレット端末や機器が入っていた。
問題の端末には、約25人分の患者を撮影した画像データを保存。そのうち22人は顔の周辺が写っていた。氏名や住所などは含まれていない。同画像は、作業療法時に患者へフィードバックする目的で、本人の了承を得て撮影したものだという。
紛失後、駅や警察へ端末の紛失を届けたが見つかっていない。同月4日に、端末内の情報を遠隔から消去するコマンドを送信する作業を行ったと同センターは説明。同月6日の時点で11人については対象者が特定できており、事情を説明、謝罪する書面を送付する。また、のこりの患者についても特定作業を引き続き進める方針。
(Security NEXT - 2019/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 - 一関市
供覧で業務資料が所在不明に、誤廃棄か - 沖縄県
教育補助員が持ち出した課題プリントを紛失 - 都立高
個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 - 公取委