Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールによる個人情報流出、原因はDB編集ミス - 阪神タイガース

プロ野球球団の阪神タイガースは、メール経由で個人情報が流出した問題で、調査結果を公表した。

2月12日14時ごろ、同球団の業務委託先がチケットを案内する1369件のメールを送信したが、受信者とは関係ない個人情報が記載される問題が発生。翌13日に公表し、詳細について調査を進めていた。

同球団によれば、委託先が送信先のデータを編集した際、操作ミスがあったことが判明。氏名や電話番号などの個人情報とメールアドレスでずれが生じ、本来とは異なる個人情報が記載された状態でメールが送信されたという。

今回の問題を受け、同球団では対象となる顧客に対し、電話などで連絡を取り、謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2019/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ