Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「第一暗証はワンタイムパスワードではございません」 - 三井住友銀かたるSMSに注意

三井住友銀行をかたるショートメッセージが送信されているとして、フィッシング対策協議会が注意を呼びかけた。

20181226_ap_001.jpg
偽サイトへ誘導するSMS(画像:フィ対協)

問題のショートメッセージ(SMS)では、オンラインバンキングに関するエラーの通知に見せかけ、偽サイトに誘導。ログインパスワードなどをだまし取ろうとしていた。

最初に「第一暗証はワンタイムパスワードではございません」などとエラーの通知に見せかけたショートメッセージを繰り返し送信。さらにパスワードが翌日に失効するなどと不安を煽り、フィッシングサイトへ誘導。第一暗証の更新などと称して情報をだまし取ろうとしていた。

12月25日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、フィッシング対策協議会ではサイトの閉鎖に向けて調査をJPCERTコーディネーションセンターに調査を依頼。類似した攻撃へ注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2018/12/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起