さいたま市主催「世界盆栽大会」のドメイン、第三者が取得 - アダルト広告サイトに
さいたま市が2017年4月に開催した「第8回世界盆栽大会inさいたま」の公式サイトで利用したドメインが、その後第三者によって取得され、現在はアダルト広告サイトとなっていることがわかった。
閲覧者から連絡があり、同市では事態を把握した。「第8回世界盆栽大会inさいたま」の公式サイトとしてリンクなどを行っている場合は、削除してほしいと呼びかけている。
問題のドメインは登録期間の終了後、複数の取得希望者がいたことからドメインのオークションに出品され、第三者が6月に4万5000円強で落札、取得したようだ。
類似したケースとしては、「Cyber3 Conference Okinawa 2015」の公式サイトに利用されたドメインが、その後第三者によって取得されたケースがある。
(Security NEXT - 2018/11/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
逮捕者PCから大学メルアカ情報、入手経緯など不明 - 日大
Ivanti製品狙う「RESURGE」、米当局が検知や復旧方法を公開
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ