Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブサイト開設時に注意したいセキュリティのポイントを解説 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、小規模事業者を対象とした技術資料「ウェブサイト開設等における運営形態の選定方法に関する手引き」を公開した。同機構のウェブサイトよりダウンロードできる。

同資料は、ウェブサイトを新規に開設したり、リニューアルを行う際、クラウドサービスなどの運用形態別における特徴や、セキュリティ対策に必要な確認項目を整理したもの。

モールやASP、レンタルサーバ、クラウド、オンプレミスなどの特徴や、業種による利用傾向などを説明。運用形態にあわせた選定方法などを紹介している。

さらにコーポレートサイトやECサイト、SNSサイト、画像投稿サイトなど、事業モデルごとに注意すべき点や、技術的な観点などからセキュリティを強化するポイントについて解説している。

(Security NEXT - 2018/05/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
警察庁、ランサムウェア「Phobos」「8Base」の復号ツール開発