元従業員が不正アクセス、セキュリティ対策ソフトを削除 - NEXCO中日本子会社
高速道路の料金収受を行っている中日本エクストール横浜において、元従業員の不正アクセスにより、同社の業務端末上からセキュリティ対策ソフトが削除されていたことがわかった。
同社によれば、元従業員が退職後にセキュリティベンダーのサーバにある管理ツールへ不正アクセスし、業務で利用している複数端末からインストールされていたセキュリティ対策ソフトを削除したという。
同社では業務が妨害されたとして告訴。5月24日に元従業員が書類送検されたことを受けて事態を公表した。同社は取材に対して、被害や告訴の時期、被害の規模、元従業員の担当部署などについては、捜査への影響や元従業員の個人情報であるなどとし、コメントを避けた。
セキュリティ対策ソフトが削除されたことによるマルウェアの感染や、それにともなう情報漏洩などの被害は確認されておらず、同社が提供するサービスへの影響などもなかったという。
(Security NEXT - 2018/05/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市