Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

元従業員が不正アクセス、セキュリティ対策ソフトを削除 - NEXCO中日本子会社

高速道路の料金収受を行っている中日本エクストール横浜において、元従業員の不正アクセスにより、同社の業務端末上からセキュリティ対策ソフトが削除されていたことがわかった。

同社によれば、元従業員が退職後にセキュリティベンダーのサーバにある管理ツールへ不正アクセスし、業務で利用している複数端末からインストールされていたセキュリティ対策ソフトを削除したという。

同社では業務が妨害されたとして告訴。5月24日に元従業員が書類送検されたことを受けて事態を公表した。同社は取材に対して、被害や告訴の時期、被害の規模、元従業員の担当部署などについては、捜査への影響や元従業員の個人情報であるなどとし、コメントを避けた。

セキュリティ対策ソフトが削除されたことによるマルウェアの感染や、それにともなう情報漏洩などの被害は確認されておらず、同社が提供するサービスへの影響などもなかったという。

(Security NEXT - 2018/05/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイトに不正アクセス、リンクの書き込み - 三重県立総合医療センター
盛岡市でスパムの踏み台被害 - 連絡先が未更新で初動に遅れ
学生のクラウドアカウントに不正アクセス - 沖縄県立看護大
グループで利用するクラウドサービスに不正アクセス - エーザイ
不正ログイン被害、10回の試行で3件がログイン許す - セシール
革服通販サイトに不正アクセス - システム移行後に判明
ポイントサービスの会員サイトに不正アクセス - 四国ガス
手芸用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教職員のメールアカウント2件に不正アクセス - 名大
役員がスミッシング被害、個人情報流出の可能性 - 小学館