同一PDFファイルに「Acrobat/Reader」と「Windows」のゼロデイ脆弱性 - 併用で高い攻撃力
こうした攻撃に対して「Adobe Acrobat/Reader」では、コードの実行を防ぐサンドボックスの「保護モード」が用意されているが、Windowsにおける「CVE-2018-8120」の脆弱性を悪用することで、権限を昇格させ、コードを実行させていた。
3月に発見されたサンプルには、ペイロードが含まれておらず、ESETは開発の初期段階に発見したもので、コードを開発した攻撃者は、脆弱性を発見し、攻撃するための高いスキルを備えていると分析している。
脆弱性を組み合わせた攻撃は、高い権限のもと、任意のコードを実行することが可能となるため、たびたび標的型攻撃などへ悪用されてきたとESETは指摘。注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/05/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正