GWパンダ観覧券の一部で他当選者名を記載 - 上野動物園
上野動物園が、抽選で当選した申込者に発送したパンダの観覧券において、関係ない別の当選者の情報を記載し、送付するミスが発生した。
同園によると、ゴールデンウィークに向けて実施したパンダ観覧の抽選において、当選ハガキ8180通を送付したが、209件に記載ミスがあったという。観覧券を受け取った申込者の指摘で問題が判明した。
207件において同行者について他の当選者の同行者の名前を記載。また代表者、同行者のいずれも別の当選者の代表者、同行者の名前を記載して送付したケースが2件あった。当落選の結果に誤りはなかったとしている。
委託先事業者における入力ミスが原因で、今回の問題を受け、同園では当選者に電話で連絡を取り、謝罪する書面と観覧券を再度発送した。
(Security NEXT - 2018/05/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
キャンペーン応募サイトで設定ミス、個人情報を誤表示 - ヤマナカ
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
市民施設で送信先リストファイルをメールに誤添付 - 府中市