Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Spring Framework」に複数の脆弱性、アップデートがリリース - 「同4.3.x」は再修正も

しかし「同4.3.15」に関しては「CVE-2018-1270」の修正が不十分であることが4月6日に判明。同問題を「CVE-2018-1275」として修正した「同4.3.16」を4月9日にあらたにリリースした。

また開発チームでは、160件以上の修正を行った「Spring Boot 2.0.1」「同1.5.12」をあわせて用意。早急に脆弱性へ対応するよう利用者へ呼びかけている。

お詫びと訂正:本記事初出時に、「Spring Framework」について一部誤った説明があり、修正いたしました。ご迷惑をおかけした読者、関係者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。

(Security NEXT - 2018/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ
「HashiCorp Vault」に脆弱性 - 複雑なJSON処理でDoS状態に
C言語向けライブラリ「cJSON」に脆弱性 - 重要度「クリティカル」
DjangoフレームワークにSQLi脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge 140」が公開 - 独自修正含む脆弱性5件に対処
Pixarの3D記述フレームワーク「OpenUSD」に深刻な脆弱性 - PoCも公開
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局