Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アップデートで「Java SE」の脆弱性21件を解消 - Oracle

Oracleは、定例更新である「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開し、「Java SE」に関する脆弱性21件を解消した。

今回のアップデートでは、CVEベースで21件の脆弱性を解消した。共通脆弱性評価システム「CVSS v3」においてスコアが「7.0」以上で「緊急」または「重要」とされる脆弱性は5件。21件のうち18件に関してはリモートより攻撃が可能だとしている。

脆弱性により異なるが「同8 Update 152」のほか、すでにサポートが終了している「同7 Update 161」「同6 Update 171」および以前のバージョンが影響を受けるという。

同社では、脆弱性へ対処した「同8 Update 161」「同9.0.4」をリリース。JPCERTコーディネーションセンターなど関連団体なども同版以降へアップデートするよう呼びかけている。

20180117_or_001.jpg
「CVSS v3」のスコアが「7.0」以上の脆弱性(表:Oracle)

(Security NEXT - 2018/01/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ