Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、ゼロデイ脆弱性の修正含む月例パッチを公開 - 公開済み定例外パッチにも注意を

マイクロソフトは、2018年1月の月例セキュリティ更新を公開し、「Adobe Flash Player」に関する脆弱性を除き、CVEベースで23件の脆弱性に対処した。ただし、1月3日にも脆弱性32件を修正する定例外のパッチを公開しており、あわせて注意が必要だ。

20180110_ms_001.jpg
マイクロソフトのセキュリティ更新プログラムガイド

今回のアップデートでは、「Windows」や同社ブラウザの「Internet Explorer」「Microsoft Edge」をはじめ、「Office」「SQL Server」「.NET Framework」「.NET Core」「ASP.NET Core」「Chakra Core」に関する脆弱性を修正した。

脆弱性の最大深刻度は、4段階中もっとも高い「緊急」の脆弱性が1件。次いで深刻度が高い「重要」が20件。「警告」「注意」がそれぞれ1件だった。

脆弱性によって影響は異なるが、悪用されると、リモートからのコード実行や権限の昇格のほか、セキュリティ機能のバイパス、サービス拒否、情報漏洩、改ざん、なりすましなどが生じるおそれがある。

(Security NEXT - 2018/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
Adobe、アドバイザリ5件を公開 - 深刻な脆弱性を解消
Google、複数の脆弱性を解消した「Chrome 132」を公開
米当局、悪用されている脆弱性5件について注意喚起
「FortiOS」に複数脆弱性 - 一部で悪用報告も
2025年最初のMS月例パッチ - ゼロデイ脆弱性など158件を修正
チームパスワード管理ツール「TeamPass」に脆弱性
Aviatrix製ネットワーク管理ソフトに深刻な脆弱性 - 悪用の兆候も
「Apache OpenMeetings」に深刻な脆弱性 - 最新版で修正