Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Wget」に深刻な脆弱性 - チャンクエンコードの処理に問題

「GNU Wget」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

Linuxディストリビューションの多くで採用されているファイルダウンローダー「GNU Wget」に、バッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2017-13089」「CVE-2017-13090」が含まれていることが明らかになったもの。

チャンクエンコーディングの処理に問題があり、HTTP経由で細工されたリンクへ誘導されると、任意のコードを実行されるおそれがあるという。

共通脆弱性評価システムであるCVSS v3のスコアは6.3だが、調整を行ったフィンランドナショナルサイバーセキュリティセンターは、深刻な脆弱性であるとの見方を示している。

脆弱性を修正した「同1.19.2」が公開されており、アップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2017/10/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性